金曜日, 8月 12, 2005

SONYは自爆したいのか?

 iTMSに参加していない最大手のSONYミュージックの佐野元春が個人としてiTMSに参加を表明した。それに対してソニーは「佐野元春はもうソニーのアーティストではない」と考えているようである。こんなことをやっていると実力と実績のあるアーティストは、個人の判断でiTMSと契約をしてしまうことが解らないのだろうか。楽曲の販売方法がレコード店しかなかった時代と現在との違いが全く理解されていない。今や曲を売る自信のあるアーティストにとって、大手のレコード会社は利益を中間搾取する存在でしかないということを理解していない。その最たるものがソニーだ。系列会社のWalkmanの最大のライバルであるiPodの利益になる契約には参加したくないと言うのが真の理由なのだろうが、そんな奴らは狭い村社会に引っ込んでいればいい。自分たちで立ち上げたレーベルゲートや”mora”ともバッティングするために参加できないと言うのならば、いっそのこと利益を生むことが見込めないレーベルゲートなどをやめることが正しい判断である。つまり、単なる意地で利益を生まない事業を抱えるほど世の中は甘くない。東芝EMIのようにBusinessとは冷静な判断を行なわなければいけないだろう。今のソニーグループは、戦前の軍部のように考えが硬直している。恐らく未だに自分たちが一番だと勘違いしているのだ。それに比べ、東芝EMIは未来に向けて柔軟な事業展開を考えている。日本でも一番多くの配信事業者に曲を提供している。これはどこが本当の一番になるかはフタを開けてみなければ解らないからであるが、もしこのままiTMSが一人勝ちを続けるようであれば真っ先にソニー系の配信サイトから曲を引き上げるだろう。ATRAC3などという互換性の低い(AACも互換性が低いがシェアがケタ違いである)フォーマットをサポートする意味は内からである。

 ソニーは、佐野元春だけがiTMSに鞍替えすると考えているのかも知れないが、ちゃんとした売れる曲を作っているベテラン・アーティストはダイレクトに利益を得られるiTMSに雪崩をうって移行しないとは言えない。そうならないためにも、ソニーは一日も早くiTMSに曲を提供しなければいけないのだ。自爆したいと言うのならば好きにすればいいが、それに巻き込まれるソニー好きの音楽好きのことを少しは考えて欲しいものである。

0 件のコメント: